完全個別の松陰塾を運営しています。

また、不登校の児童、生徒さんも学力回復、維持のために受け入れています。
それぞれの学力に合わせて個別に進めていけます。
いじめ問題で困っていることや、思っていることなどあれば、ぜひお知らせください。
ホーム ≫ 活動内容 ≫
子どもたちを取り巻く諸問題を、自立した児童会、生徒会を組織して解決することを、支援していきます。
児童会、生徒会のリーダー育成をしていきます。
広く浅く多くの方に商品購入と同時に社会貢献活動に寄付ができる仕組みです。
JS-JSCも支援先団体として、寄付型普及協会へ申請しています。
また、独自で江崎グリコ様のセブンティーンアイスを寄付型自販機として普及活動を、県内大学、高校、駅、商業施設などにしています。
勿論、各自販機にはJS-JSCのモバイルサイトURLが貼付してあり、いじめ等の通報、相談などがSNSを利用して、できるようになっています。
会社のCSR、大学のUSRの一環になり、社会貢献団体としての認知度も上がるでしょう。
設置可能な企業様、教育関係者様、など情報を教えてください。
下記、問い合わせ、よりご連絡お願いします。
近年のスマートフォン普及により、コミュニケーションツールが変化する中で、子ども達が身近で気軽に相談できるシステムの導入を自治体に積極的に働きかけていきます。
SNS等を利用した相談しやすい環境と、カウンセリング業務の構築を目指します。